塾生入試合格速報はこちら

花みち元気塾通信 2019年2月号「入試をその先の人生に活かす」

 受験シーズン真最中です。高校受験ではまず私立高校に合格して高校生になれることが決まればかなり気持ちは落ち着きます。公立高校受験が控えているなら、とにかく基本に忠実に苦手なもの、できないことを克服するのみです。

 この時期になると教室を卒業していった子ども達、生徒達のことを思い出します。私に関心があるのはどこの高校に進んだかよりも、高校生以降どのような道を歩んでいるかです。そのように言うと、合格することを目指さず逃げているように思われるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。苦手分野を洗い出し、繰り返し、出来る限りの手厚さで見ることを徹底していく方針です。塾ならではの点数が取れる方法ももちろんわかっています。その上で、長く生徒達を見ていると、その子が今の成績ならどこの高校に合格できるか見えて来ます。必死で取り組んでいてその成績であるなら、点数にこだわらずその子自身をまずは認めます。正直に伝えるべきことを伝えた上で、将来まで考えてどこの高校に進むのか、今考えられる最善の道を保護者の方とも一緒に考えて行くと自然と受験する高校が決まってきます。

 何度も繰り返して言っていますが、中学生までの学習は与えられた課題をこなして成績を上げることではないのです。保護者の方々なら感じると思いますが、高校の学習内容は中学までの内容とは全く違って難しくなります。しかし高校の内容を教えられる人はぐっと減ります。そのため塾も料金が上がります。それならば、中学までの学習は自分の課題を自分で決められるようにすることです。それができなくてはその後を乗り越えることはできません。自分はどういった人間で、ひとつのことを覚えるにはどのくらい時間を必要とするか、分からない時はどうすれば出来るようになるか、いろいろな方法を試して成功した経験を積み、それを高校生以降で活かしていくのです。大学で専門分野を学ぶ時、勉強せずに頭の良さだけで大学に合格した人はどのように専門的な知識を学べば良いかわからず留年しやすいと聞いたこともあります。先を見つめた学習、それを求めることは決して間違っていないと信じています。

 私には保護者のお父様の思い出も多くあります。お母様は生活習慣や成績などその時のことについての会話が多くなりますが、お父様はたったひとつを見つめています。私に「先生、頼む。うちの子を高校生にしてやってくれ。」と頭を下げられたお父様に、思わず「はい、わかりました。」と答えた私です。ある時は「うちの子は大学の建築科に行きたいと言うがどう思います?」と聞かれました。その瞬間、私はその子が小中学生だったときの図形や関数のグラフがあまりにも緻密に書けるのを思い出し、「ぴったりじゃないですか。」と言ってしまいました。その後建築科に進学しました。また最近では私立高校合格を知り、「どの高校に進もうとおれは頑張って働くから。」とうれし泣きで号泣したお父様の話を聞いて、それを思い出す度私まで涙が出てくるのです。父親のたった一点にフォーカスされた視点は勉強同様、先を見つめているように感じるのです。そういった視点も子どもにとっては愛されている証となって心の中の力となることでしょう。
今年の入試ももう少し。無事入試が終わり、4月には元気な高校生になること、それが今の私の願いです。みんな、ガンバレー!

藤井 道子